健康経営
■健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)認定

RNBコーポレーション株式会社は経済産業省および日本健康会議より「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門) 」に認定されました。
●健康経営優良法人とは
地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度。
2025年度は、大規模法人部門3,400法人、中小規模法人部門19,796法人が認定されました。
経済産業省 ニュースリリース
https://www.meti.go.jp/press/2024/03/20250310005/20250310005.html
■健康宣言
RNBコーポレーション株式会社は、社員一人ひとりが心身ともに健康で明るくいきいきと働くことができる環境づくりを目指し、社員の健康の維持向上に努めることを宣言いたします。
RNBコーポレーション株式会社
代表取締役社長 谷川 彰子
■理念
人材こそ最大の企業資産と認識し、社員のスキルアップと健康サポートに投資する。
■方針
心の健康
ストレスチェックによる組織分析や産業カウンセラーとの連携により、心の健康を実現する。
自由闊達な風土に満ちた職場を実現し、多様な人材がいきいきと働き続けられる会社になる。
体の健康
全国健康保険協会と連携し日常的な運動と食生活の改善を通して体の健康を実現する。
健康診断の100%受診と再検査の促進により、病気の早期発見・治療に努める。
地域の健康
放送、スポーツイベントなどを通じて地域の健康増進活動を推進する。
防災士など地域の安心安全向上に貢献できる人材を育成する。
■組織・体制
健康経営推進最高責任者:代表取締役社長 谷川 彰子

■取り組み
心の健康対策
- 働き方改革推進チーム、ワーク・ライフバランス推進担当を任命
- ストレスチェックの100%受検と組織分析の実施。グループ会社全体で実施。
- ハラスメント研修の実施と「レスキューメール」制度の策定。グループ会社全体での運用。
- 働き方改革の推進(労働時間削減、コミュニケーション促進、テレワーク制度の導入)
- ノー残業デー(週1回)、全社一斉定時退社日(月1回)の設定
- 社内スタッフへの継続的な人事ヒアリング
- 360度評価制度導入
体の健康対策
- 全国健康保険協会と連携
- 健康診断オプション検査費用補助(上限1万円)
- インフルエンザ予防接種費用全額補助(家族は一定額)
- 脳ドック費用補助(上限2万円)
- 35歳以上の乳がん・子宮がん検診の自己負担額を全額補助
- 部活動の支援
- 体力テスト(体力年齢測定)の実施 他企業と共同実施
- 提携スポーツ施設利用促進
地域の健康対策
- 南海放送テレビ、ラジオ放送の情報発信に協力
- 南海放送主催「愛媛マラソン」の6時間生放送を支援
- 防災士受講費用補助
- 災害ボランティア休暇の制度化
■女性活躍に関する取り組み
目標
職場と家庭の両方において男女がともに貢献できる職場風土を作るため、育児休業の取得率向上を目指す。
- 対象となる男性社員の育児休業または出生時育児休業の取得率100%、取得期間4週間。
- 対象となる女性社員の育児休業取得率を100%、取得期間1年間(産後休業を含む)とする。
取組
- 若手社員を対象とした仕事と家庭の両立を前提としたキャリアイメージ形成のための研修・説明会を実施する。
- 対象者に自社の育児休業制度を説明した上で取得希望を書面で確認する。
期間
令和5年9月~令和10年8月
現状
労働者に占める女性労働者の割合64%